No. | 事業・活動 | 期日 | 会場 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | スプリングフェスティバル・バザー | 4月29日 | 音楽センター東側 | 新型コロナウイルス感染防止のため中止 | |
2 | 通常総会 | 5月14日(日) | 中央公民館 視聴覚集会室 |
||
3 | 高崎ユネスコ国際理解展示会 | 8月6日 |
中央公民館集会ホール | ”Peace for tomorrow"(広げよう平和な心) 世界各国の物品展示と解説 |
|
4 | 第42回国際理解バス | 8月24日 | メキシコ大使館、JICA訪問 | 学校を通して募集(小5〜中3) | |
5 | 第51回ユネスコ作文刊行 | 10月2日より審査 | 2月1日発行 | ||
5 | 第10回国際児童画展 | 10月20日 ~10月25日 |
シティーギャラリー展示室 | 高崎市内小中学生作品募集展示 | |
6 | 青少年キャンプ代替野外活動 | 11月11日 | 場所は未定 | 学校を通して募集 (4年生以上) |
|
7 | 第43回子どもの幸せを考える研究集会 | 11月25日 | 市民活動センターソシアス | 講演会 | |
8 | 第51回児童画・作文入賞者表彰式 | 12月17日 | 高崎市文化会館 | 各種団体からの表彰 保護者同伴 |
|
9 | 「書きそんじハガキ」回収キャンペーン | 1月〜2月 | 各学校園に回収依頼 | ||
10 | 理事会・役員会 | 年間 | 中央公民館 | 理事会12回、役員会等 | |
研 修 |
県 ユ 連 |
総会 | 5月21日 | 前橋・公民館 | 総会・アトラクション |
ユネスコ研修視察 | 6月4日 | 安中碓氷 | |||
ユネスコ運営研修会 | 未定 | 富岡 | 未定 | ||
海外青年交歓研修会 | 未定 | 大泉 | 未定 | ||
ユネスコスクール研修会 | 未定 | 藤岡 | 未定 | ||
世界遺産研修会 | 中止 | ||||
日 ユ 協 |
日ユ協総会 | 6月17日 | 東京(第73回) | ||
日本ユネスコ運動 全国大会 |
9月9日 | 富士吉田ふじさんホール | 山梨県 | ||
関ブロ大会 | 9月3日 | 青山学院大学 | 東京都 | ||
そ の 他 |
中央公民館利用者団体文化祭 | 10月 1日〜 7日 |
高崎市中央公民館 | パネル展示 | |
高崎市生涯学習フェスティバル | 12月2日 | パネル展示 | |||
未来遺産登録推進活動 | 通年 | 倉渕道祖神推薦予定 | |||
コ・アクション募金 | 通年 | ||||
「世界寺子屋運動」学校訪問 | 通年 | ||||
会員・賛助会員・事業協力者の拡大 | 通年 | ||||
国際交流のつどい | 通年 | ||||
ユネスコ普及活動 | 通年 | ||||
「書きそんじハガキ」キャンペーン | 通年 | ||||
広報「高崎ユネスコ」刊行、配布 | 年2回 | 第107号・第108号 |
創立:昭和44年(1969年)11月24日
会員数:337名(令和5年5月28日現在)
会長:串田昭光(平成30年度〜)
事務局:
〒370-8501
群馬県高崎市高松町35番地1
高崎市市民部防犯・青少年課
TEL 027-321-1297