本文へスキップ

UNESCOの精神を高崎から
TAKASAKI UNESCO ASSOCIATION

行事案内guide

第42回高崎ユネスコ国際理解バス
           参加者と保護者の集い  令和5年7月16日(日)  

会場:高崎市中央公民館集会ホール


青少年キャンプ 代替野外活動
                    令和5年11月11日(土)

キャンプは、新型コロナウイルス感染懸念のため中止となりました。
それに替えて 11月11日(土)に野外活動を行います。
 詳細は未定です。



第3回国際理解展示会
                    令和4年8月6日(日)

国際理解バスの代替事業として始まった国際理解展示会ですが、昨年来場くださった方々の声にお答えして、8月6日(日)昨年と同様に「高崎ユネスコ国際理解展示会」を開催いたします。世界各国の物品を展示、展示者が解説を行います。
 テーマ  「Peace for Tomorrow(広げよう 平和な心)

     ☆2030年のSDGs17達成に向けて、どのような世界を思い描けるでしょうか?
      展示品がヒントになれば私たちはとても嬉しいです。
 ★高崎中央公民館集会ホールにて
         

第51回高崎ユネスコ国際児童画展  
               令和5年10月20日(金)〜10月25日(水)

時間:10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
会場:高崎シティギャラリー 第1展示室 及び 予備室
各校より選ばれた高崎市内小学校  中・特別支援学校(26校)の絵画、及び海外の児童の作品が展示される予定です。
市内児童生徒の絵画は展示会前日図工主任の先生方に審査いただき賞を決定し、入賞者には後日賞状を作文との合同表彰式でお渡しします。

ぜひ、ご家族でご覧ください。お子様連れでない市民の皆様のご観覧も大歓迎です。

第43回子どもの幸せを考える研究集会       令和5年11月25日(日)
                         市民活動センターソシアス

講演会


第51回ユネスコ作文刊行             令和6年2月1日 

10月10日第1次作文審査会
10月26日第2次作文審査会


第51回国際児童画・作文入賞者「合同表彰式」   令和5年12月17日(日)
                         高崎市文化会館

コロナ禍で昨年まで3年間中止してまいりましたが、今年度は恒例となっていた2月開催を繰り上げ12月に開催します。

                    

第3回高崎ユネスコ協会チャリティーボウリング大会 (未  定)

活動報告写真


※詳細は、後日お伝えいたします。

高崎ユネスコ協会

創立:昭和44年(1969年)11月24日

会員数:337名(令和5年5月28日現在)

会長:串田昭光(平成30年度〜)

事務局:
〒370-8501
群馬県高崎市高松町35番地1
高崎市市民部防犯・青少年課

TEL 027-321-1297






過去の記録




高崎ユネスコ協会